ありがたいことに、弊社のチームブログを読んでくださる方が日に日に増えてきております。もともとのブログを始めようと思った契機は、
「ネガティブな言葉は世界に溢れてるけど、比してポジティブな言葉は少ない」
といった感覚からでした。ミリアッシュメンバーの杉山、寺井、竹谷全員の中にその思いは共通して存在し、
「だから、好きを好きと、もっと言い残していこう」
そう結論に到りました。それから三人各々、好きなものを好きだと書き続け、そろそろ一年が経ちます。
このタイミングで改めて、ミリアッシュの事業であるイラスト制作の概要を書ければと思いました。よろしければ、お目通しくださいますと幸いです。
弊社はイラスト(2D)に特化した制作会社です。3Dをお引き受けしていない分、イラストに関しては、ありとあらゆるものを制作しております。
・キャラクターイラスト
顔のみ、バストアップ、立ち絵、イベントシーン(スチル)等、ゲームキャラクターのさまざまなデザインを制作しております。より具体的に分類し、下記に書かせていただきます。
①美少女イラスト
ケイブ様の『ゴシックは魔法乙女~さっさと契約しなさい!~』や、モバイルファクトリー様の『駅メモ! -ステーションメモリーズ-』、メディア工房様の『きゃらデン -声で癒やす通話アプリ-』のように、かわいい女の子のイラストです。ゲームによって異なるテイストを丹念に把握し、世界観を損なわないよう心がけ制作しております。
②IP(版権)イラスト
KLab様とブシロード様の『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル』にように、キャラクターデザインに似せて描くイラストです。特に昨今はIPを新たに創出しようというゲームや、既存のアニメ、漫画をゲーム化するご案件が多く、弊社でもかなりの量をお受けしております。
③美麗(厚塗り)イラスト
セガ様の『ワンダーランドウォーズ』のように、老若男女問わず、絵画のように描きこむイラストです。背景の描写もセットでのご依頼がほとんどで、また作家独自の画風を活かし、幅広いテイストで描かせていただくご案件が多いです。
④乙女系(イケメン)イラスト
女性向けの恋愛ゲームに登場する男性イラストです。こちらもIPイラストと同じく、キャラクターデザインに似せて描くご依頼となることが主です。契約上開示できる実績はないのですが、毎月かなりの数をお引き受けしております。サンプルとして、弊社のPRとして作家に描いていただいたイラストを掲載します。
・背景イラスト
キャラクターイラストと同等にたくさんご依頼いただくのが背景イラストです。弊社の特色でもあるのですが、ミリアッシュは海外(英語圏、タイ語圏)在住の作家と強い繋がりを築いております。海外の作家は背景イラストを得意とする方も多く、弊社でお受けする背景イラストは海を越えたところで制作しております。マーベラス様の『一騎当千エクストラバースト』の背景も、弊社がお手伝いさせていただいております。
・キャラクター(アイテム)デザイン
弊社では3Dのお引き受けはしておりませんが、3Dモデルのもととなるキャラクターやアイテムの設定デザインを制作しております。前後や左右から見た三面図が多いです。ゲームでの実装が3Dであるため、実績としてお見せできるものがございませんが、こちらもサンプルとして制作したものがありますのでご覧ください。
・ウェブ広告漫画
弊社はあくまでイラスト制作会社のため、「漫画のネーム(内容・コマ割り等)を考える」ことはお受けしていないのですが(ディレクションできないため)、ゲームのロード画面中に入る四コマ漫画や、すでにネームのある漫画は制作することがございます。メディア工房様の『きゃらデン』では、キャラクターとユーザーの距離感をより近づけるため、弊社で制作した漫画をご活用いただいております。
・E-moteによるアニメーション
3Dと同様に、弊社ではいわゆる「アニメ」の制作もお受けしておりませんが、エムツー様開発のキャラクターアニメーションツールE-moteを使用した、イラストを動かして作るアニメーションは制作しております。こちらはイラストそのものから制作するご依頼もございますし、すでに完成されたイラストをパーツに分け、アニメーション時に不自然とならないよう整えるご依頼もございます。バンダイナムコオンライン様の『グラフィティスマッシュ』では、弊社が一部E-mote制作をしております。
・ゲーム以外のイラスト
弊社は「イラストのさらなる可能性の探究」をミッションとして掲げており、イラストはすべての業界で活躍できるものだと信じております。アニソンカラオケバーZ様、ベーカリーハイジ様は、ひょんなところからご縁が繋がり、イラストを制作させていただきました。
・アートディレクション
「イラストを描く」というよりは、「イラストを見る」ご依頼もあります。同業様からご相談いただく場合も少なからずあり、弊社ディレクターの杉山・寺井がご案件のクオリティをコントロールしつつ、作家に赤入れや最後のブラッシュアップをしてもらいます。下図は赤入れのサンプルです。
以上となります。イラスト制作は多岐にわたるからこそ、そこを研ぎ澄まして練磨していくことに、弊社は価値を見出しております。
弊社ウェブサイトの問合わせページや、竹谷のフェイスブックやツイッター等、ご相談ベースで問題ございませんので、お気軽にご連絡ください。
お問合わせの次の段階として、弊社でお受けするケースは大きく二つに分かれます。
・作家ご提案
ご相談の内容に合わせ、作家のご提案を致します。ご予算・納期に沿うのはもちろん、受動的にならず、弊社からオススメの作家をご提案することもございます。
・トライアル
特にIPイラストや乙女系イラストでは、作家をご提案する前に実際にラフを数点制作し、ご希望のイメージに適した作家をお選びいただくことが多いです。「似せて描く」という性質上、本来の作家の画風のみではご判断の難しいところがありますため、弊社では積極的にトライアル制作をお受けしております。
もちろん、IPイラストでなくとも、ご要望に合わせトライアル制作をしております。デザインや構図の早期確認は、「イメージと違う」といった後々生じうるリスク回避に繋がります。
「数あるイラスト制作会社から、なぜミリアッシュをお選びいただくか」
上記の問いは、会社として常に考え続けなければならないことだと思っています。自負できる「差」は、どこにあるのか。弊社は設立からわずか3年の会社ではありますが、下記にミリアッシュならではの特徴を述べていければと思います。
まず、弊社では作家の募集や登録を行っておりません。そのため、現時点でご縁のある作家は200名前後です。こちらを多いと見るか少ないと思うかはさておき、数字の大小の拘らず、深く作家とお仕事をしていければと考えております。
200名の作家のうち、50名は海外在住(英語圏、タイ語圏)の作家です。弊社では、業界ベテランの翻訳スタッフに作家との間に入ってもらい、仕事の依頼だけでなく、日々のコミュニケーションも取っていただいております。海外からパートナーが来られるのも弊社では大きな楽しみのひとつで、フィリピンのスタジオの代表と秋葉原で焼き肉をご一緒したり、タイの作家と「すけぶ交流会」というイベントを一緒に回ってから、ラーメンや和食ビュッフェを食べたりしています。このような場合は翻訳スタッフさん不在となりますが、たどたどしい言葉とジェスチャーで談笑しています。
また、弊社が杉山、寺井、竹谷の3名のみの会社というのも、大きな色だと思います。ミリアッシュは少人数からなる会社として、自分たちが良いと思うものに100%注力し、働き生きていこうという思いが強くあります。そして小規模だからこそ、各々の当事者意識が強く、理念に揺らぎがありません。
ただ、少なさが信頼性に良からぬ楔を打ち込むこともあり、たとえば弊社の場合杉山寺井の両名がディレクターなので、
「社内にイラストレーターさんはいないのですか?」
といったご質問を受けることもしばしばあります。実際に描くスタッフが弊社内にいない中、どのようにクオリティを担保しているのか、気になさるのはごもっともかと思います。
もともと、弊社はフリーランスの作家と手を取りイラストを制作していくスタイルなので、スタジオさんのようにスタッフとして雇用されているところとは、少々毛並みが異なります。国内外の作家とお付き合いがあるため、さまざまなジャンルのイラストを制作できますが、作家との連絡が非同期的であるため、このままでは短納期のご案件等、速さを求められる制作を得意とできません。
そこで、弊社ではフリーランスの作家との関係構築をさらに一段踏み込み、アートディレクションのサポートをお願いしております。連絡に速度を出すためスカイプ等のチャットツールを用いてもらい、イラスト制作工程の初期段階であるラフに対する赤入れや、最終的なブラッシュアップ等を依頼することで、イラスト制作の時間短縮と品質向上を実現しております。
また、前提として弊社では、ディレクター自身もペンを動かします。盲目的に作家へ一任せず、できる範囲の調整は自ら遂行します。
上に述べた内容が、弊社の中で特に色が濃いと思うものですが、最後にひとつだけ追記させてください。これはあくまで竹谷個人の主観でしかないのですが、杉山と寺井は本当に人間ができています。能力の優劣といった「技」ではなく、人格完成である「心」の部分です。他人の気持ちを慮り、嘘偽りなく誠実に、そして丁寧に仕事をするふたりです。クライアントに対しても、作家へ対しても、見上げたり見下したりせず、双方にとって良いご案件となるよう尽力しています。このようなふたりは、なかなかいない人間だと思います。
会社ウェブサイトのほかのページですと、たくさんの方に見てもらいたいがため、文章を短く、簡潔にせざるを得ません。また、「しっかりした会社」という印象を持ってもらう必然性から、ガチガチな「しっかりした文章」を心がけてしまいますし、ビジネスメール等でお送りする会社案内も同様です。ブログのかたちを取ることで、話しかけるように書けて、また話を聞くように読んでいただけるので、また違った会社案内が作れたのではないかと思っておりますが、いかがでしたでしょうか。この記事をきっかけに、また新たなご縁が生まれることを楽しみにしております。
長文、お読みくださりありがとうございました。